こんな人におすすめ!コープデリを始めて半年経ったので、感想を口コミしてみます。
2018/04/23
こんにちは、イソノです。
我が家では生協の宅配サービス「コープデリ」を利用しています。
コープデリがどんなものかというと・・・
「コープデリ」は、1都7県の都県単位のコープ(生協)が集まった「コープネットグループ」が取り組む宅配サービスです。
週に一度、ご自宅の玄関先までお届けするのは、食品や生活雑貨など3,000品目以上!!
「コープデリ」の”デリ”が”デリシャス(おいしさ)”と”デリバリー(お届け)”を表すようおに、たくさんのおいしさを、あなたのくらしにお届けいたします。
(コープデリHPより)
要するに、週一回、注文した食品や生活雑貨が自宅に配送されるサービスです。
利用し始めてから半年ほど経ち、コープデリの使い勝手もわかってきたので(まあ妻がほとんどやっていますが)、今加入を検討している人に向けて、気になるであろうポイントなんかを書いていきたいと思います。
※調理すればよい料理キットや弁当なんかが月~金の毎日届く「デイリーコープ」というサービスもありますが、我が家では週一回注文してその商品が届く「ウイークリーコープ」というものを利用しているので、この記事ではウイークリーコープについてのみ書いていきます。
コープデリを使い始めた理由
それは、コープデリの営業の人に営業をかけられたから。しかも結構営業上手だったらしいです(妻談)
まあそれはいいとして、妻が営業に声をかけられたのは娘が一歳になる少し前、妻が仕事復帰する直前のタイミングです。
妻は「仕事が始まると買い物にもなかなか出られないのでは?」と思っていたこともあり、コープデリ、というか食材の宅配サービスには前向きだったようです。
実際にコープデリを使ってみての感想
どんな感じで利用しているのか?
利用し始めて半年が経った現在、我が家では食材や生活雑貨の購入はコープデリでの購入がメインではありません。
近所のスーパーがメインで、コープデリはサブ的なポジションで落ち着いています。
何故かというと、コープデリの配達は週一回。注文は配達の一週間前となるのですが、コープデリをメインの食材購入手段にしようとすると、翌週の献立なんかをすべて想定して注文する必要があります。
これには利用する人の向き不向きがあると思います。ウチの妻の場合は翌週の献立をきっちり計画できるタイプではないので(笑)、一週間の食材をまとめて買うのは諦めたようです。
ある程度まとめて買った時もあったのですが、食材が使いきれずに賞味期限切れしたり腐ったりして捨てる、冷凍庫にずっと入れっぱなしということが結構ありました。
これもやはり性格かなと思います。冷蔵庫にある食材をキッチリ計画通り使える人もいればそうでない人もいる、ということですね。ウチの妻はもちろん後者です 笑
では、サブ的な扱いでどんなものを注文しているのか?というと確実に毎週使うものやストックしていても困らないものです。
例えば、我が家ではヤクルトを毎日飲みますが、日課となっているので毎週買っても確実に飲み切ります。
他にはラップや醤油、歯磨き粉、子供のオムツなんかはストックがあっても困らないので、たまに買っています。
我が家では現在こんな感じでコープデリを使っています。
それぞれの家庭に合った使い方があると思うので、ウチの場合はどんな感じになるかな?と想像してみてください。
こんな人、こんな商品が欲しい場合はおすすめ
いくつかざっと挙げてみます。
- 一週間分の献立を前もって立てることができ、それを実行できる人。
- 専門の用紙やネットで注文するのですが、その注文が面倒ではない人。
- 小さい子供がいたり、共働きなど、スーパーへはなかなか行けない人。
- 食材のカットや味付けなど下ごしらえされた調理キットがあるので、それを利用して料理の手間を省きたい場合。
- 毎週買うものが決まっている場合。
- スーパーで買うと重かったりかさばったりするものを宅配してほしい場合。
上記のどれかに当てはまっていれば、コープデリを利用しても損はありません。
逆に、上記のどれにも当てはまらない場合はおすすめではありません。
どんな感じで届くのか?
専用の用紙やネットで注文しておくと、発砲スチロールのボックスに食材を入れて玄関先に置いていってくれます。ボックスの中にはドライアイスや保冷剤が入れられていて、食材がダメにならない工夫がされています。
なので、配達は日中にされますが仕事で夜まで帰ってこれなくても問題ありません。さすがに次の日とかになるとダメだと思いますが。
我が家はマンションですが、こんな感じで玄関先に発砲スチロールのボックスが積まれ、この中に食材が入れられます。生活雑貨の場合は冷やす必要が無いので、別のボックスだったりします。
我が家では妻が19時頃仕事から帰ってきたときに、このボックスから食材等を取り出し、冷蔵庫に入れます。
保冷材はこんな感じです(黄色のやつ)。ドライアイスも結構入れられています。(この写真撮影時には蒸発しています)
どんな感じで注文するのか?
専門用紙、またはネットでの注文となります。
専門用紙での注文
毎週こんなスーパーのチラシのようなものが大量に届きます。
これを見て、商品、値段をチェックしてマークシート式の用紙に書き込みます。
この用紙を週一回の配達日に玄関先に置いておくと、配達の人が持っていってくれて、翌週注文したものが届けられる仕組みです。
ネットでの注文
用紙での注文と同様、注文したい商品を選択して注文すれば週一回配達されます。 ネットでの注文をする場合はにネット上で会員登録が必要ですが、面倒ではありません。
▼商品画面
▼会員登録画面
始める前に気になっていたこと
コープデリを使う前に、こんなことが気になるのではないでしょうか?
値段はスーパーと比べてどうなのか?
商品の値段の前に、コープデリ利用の際にかかる費用があるので紹介します。
1.出資金
生協では運営のために加入時に支払う「出資金」というものがあります。
地域によって異なりますが、500円または1000円です。これは脱退するときには返金されるので、実質的にはお金がかかるというわけではありません。
2.手数料
配達一回ごとに手数料がかかります。これは「基本手数料」と「配送手数料」の二種類があります。私の住む地域では、基本手数料80円、配送手数料120円の合計200円です。
が、子供がいる場合は「赤ちゃん割引」「子育て割引」といって、小学校入学まではこの手数料がかからないサービスがあります。
我が家もこの割引対象なので、現在手数料はかかっていません。
では、商品自体の値段はスーパーと比べてどうでしょうか?
ずばり「商品によってスーパーより高いものも安いものもある」です 笑
が、肉類や野菜等の生鮮食品を中心に全体的にはスーパーより少し割高です。やはり宅配という業態を考えると当然といえば当然かもしれません。それでも、スーパーと比べ極端に値段が違うということではありません。
この辺は、家に届けてもらえるというメリットをどう捉えるかですね。
ちなみに、支払いは銀行口座からの月1回の引き落としとなります。
他の宅配サービスとの違いはあるのか?
他の宅配サービスというのも結構あります。
挙げていくとキリがなく、それぞれメリットデメリットがあります。
例えば、イトーヨーカドーのネットスーパーは注文の当日~翌日に届くといったメリットがありますが、商品数が少ないというデメリットもあります。
オイシックスは有機野菜など品質の高さや安心感がメリットですが、価格も割高となります。
他の宅配サービスとコープデリが大きく違うところは、「スーパー並みの値段で、品ぞろえが豊富」ということに尽きます。
他のサービスでは商品が限定されていることが多く、サービス側の提供するものの中から選ぶというイメージですが、コープデリではスーパーと同じような感覚で商品を探すことができます。これがほぼスーパーと同じ値段で買えて、宅配してもらえます。
契約を休止したり、やめたりすることはできるのか?
我が家も一時休止したことがあるのですが、特に面倒な手続きはありませんでした。
方法としては、配達担当の人に伝えるか、電話での手続きとなります。
再開の際は電話での手続きです。
我が家では妻が配達担当の人に直接休止の旨を伝えましたが、特に嫌な顔をされたとか、引き留めされたとかはなかったそうです。(妻談)
また、解約する場合は、書類を郵送する必要があります。
休止の旨を配達員や電話で伝えると書類が郵送されてくるので、それに記入して返信する流れです。
脱会の手続きが完了すると入会時に払っていた出資金(500~1000円)も戻ってくるようです。
>まずは資料請求! >便利がいっぱい!生協の宅配サービス お申し込みはコチラ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
我が家ではサブ的な感じでコープデリを使っていますが、サブ的な役割もきっちりこなしてくれています。
がっつり使いたい人にも、我が家のようにサブ的に使いたい人にも懐が深いというか、多くの人に対応したサービスという印象があります。
小さい子供がいたりして満足に買い物に行けないという人や、スーパーが遠くて買い物が面倒、というにとにはかなり役立つサービスなのではないかと思います。
ネットから資料請求や申し込みもできますので、気になる方は問い合わせしてみてください。
★妊娠中の方、赤ちゃんのいる家庭のお買い物をサポート
>まずは資料請求!